保険施術

ホーム  »  治療コース  »  保険施術

保険施術(ケガの治療)

捻挫・打撲・挫傷・肉離れなどのケガの症状には健康保険のご利用ができます。
接骨院で保険適用されるのは痛めた場所・痛めた原因・ケガをした日がはっきりしている場合です

保険が適用される例
急性の痛み
ひねった(捻挫)・ぶつけた(打撲)・肉離れ・寝違い・ぎっくり腰・筋違い・肘が抜けた(肘内障)など

※原則1か月以内に発生したケガや痛みに健康保険が適用

保険が適用できない例
慢性的な症状・原因不明の痛み
肩こり・慢性腰痛・頭痛・神経痛・しびれ・姿勢の矯正・骨盤矯正・定期的なメンテナンス・他の機関で治療中の症状(投薬治療を含む)
※長い間ずっと抱えている慢性的な痛みは健康保険のご利用が出来ません
⇒自費診療にて根本的に改善します
 
※骨折・脱臼においては初期対応、応急手当は対応致しますが、リハビリ等は医師の同意が必要になります。
※保険適用可否のご相談はお気軽にお問い合わせください

主な施術方法

①手技療法
当院でのすべての治療の基本となる手で行う療法で、手で押す、揉む、叩く、伸ばすなどを組み合わせ行います。
血液、リンパの循環を改善させ、患部の矯正等を行い、疼痛緩和、関節の可動域改善などに効果が期待できます。
医学的に痛みの根拠を立て筋肉を優しくやわらかく緩めて治療して行きます。

②立体動態波
中周波(干渉波)を利用して、小さい波と大きな波を交互に起こし、立体的に電流を流すことにより深部の筋肉、神経まで刺激を与え筋肉の硬結等を緩めます。
体感として筋肉がうねるような、身体の深部に捻じ込むような刺激があり実際に揉まれているような感じがあります。

③ハイボルテージ
疼痛緩和に高い効果があります。最大150ボルト以上の高圧電流を身体の深部まで刺激させ、直接患部の神経に働きかけ痛みを緩和します。
電気刺激の痛みを感じる方もいるようですが効果が高いので患者様の評価も高い治療機器です

④超音波
プローブを患部に当て、深部を温めることで痛み軽減や組織修復を図ります。最大で皮下より10㎝の深さまで超音波刺激を与えることが出来ます。通常は単独で使わず「ハイボルテージ」と組み合わせて「コンビネーション」として使うことが多いです。ハイボルテージで痛みを取りながら、超音波で組織修復を図ります。

⑤微弱電流(マイクロカレント)
本来人間の身体に流れている微弱な電流に近い電流を流すことにより細胞の働きを活性化させ治癒を促進させます。
まったくと言っていいほど電気刺激は感じませんが、損傷した組織の修復を早めてくれたり疲労の回復を手助けしてくれる電流です。いわば自然治癒力を引き出すための電流治療です

保険料金

当院では早期回復の為に手技療法、先進の医療機器(立体動態波、ハイボルテージ療法・超音波療法など)を積極的に施術に取り入れ施術を行っています。その為【保険負担+自費】の料金形態としています。保険負担のみで施術を希望する方は予めお申し出ください

基本施術料金 初回 2回目 3回目~
3割負担 1680~2320 870~1320 780~1080
1割負担 730~900 590~670 560~660
中学生以下
※医療証提示
0~300 0~300 0~300
※お怪我の状況により料金は変わります。骨折脱臼の場合は別の料金形態となります。
※休日・夜間は加算料金がかかる場合があります


①3割負担⇒初回費1,000円/2回目以降600円の自費を含みます
②1割負担・2割負担⇒一律500円の自費を含みます
③医療証提示⇒
原則医療証の上限金額にて対応します。【問診評価+干渉波のみ】となります。

◎保険と併用して行う自費治療⇒痛みの軽減・早期改善・原因の改善
鍼:1部位
1,500円
関節など(5本まで)
鍼:2部位
2,500円
首・腰など
整体
3000円
筋バランスの調整
1部位500円
台座灸
リカバリーパッチ(微弱電流)
1枚250円
痛みの緩和・早期回復に
置き鍼シール
1枚50円
 

はりきゅう・整体・交通事故治療
予約優先
羽鳥野接骨院鍼灸院
℡0438-40-4555

ページの先頭へ