ホーム » 治療コース » あたま鍼(育毛鍼)
最近、抜け毛が気になっていませんか?
・髪にコシがなくなり髪型が決まらない
・朝起きると枕に抜け毛が多い
・床に毛が散乱している
・出産後から抜け毛が目立つ
・薬の副作用で毛が抜けてきた
・ダイエットしてから毛が抜けた
あたまの鍼は根強い毛髪を作る毛根を活発にしたい方におススメです。
毛髪のお悩みに対して力になれます。
鍼刺激は発毛だけでなく抜け毛の予防にも働きかけます。
薄毛・抜け毛は鍼灸で変わります
木更津市の羽鳥野接骨院・鍼灸院では薄毛・抜け毛対策に取り組んでいます。
当院は、AGAの診断を受けた方、薬が合わなかった方、産後や疾病による脱毛などから薄毛対策の相談を受けています。
男性に限らず女性からの相談では、産後の脱毛、コロナ後遺症による脱毛、思い当たることがないまま薄毛になってしまった、最近髪に元気がないなどの薄毛対策としてもお問い合わせをいただいています。
はりきゅうの刺激は頭以外の場所にもするため、一人ひとりの体質に適した体質改善、オーダーメイドの施術が髪に影響を与えます。
毛髪は頭皮を流れる血液から栄養をもらって成長していますが、頭皮の血行を良くすることで、髪が抜けにくく育ちやすい状態に導きます
処方された服用薬や市販の育毛剤はホルモンや血管への働きかけ育毛と抜け毛予防を行います。
鍼刺激ができる薄毛の対策は血行を促進させ抜け毛の予防が第一の目的となります。
どうして薄毛や抜け毛に鍼治療が影響を与えるのか?
これは、お顔の鍼、美容鍼にも応用されている血管反応を利用しています。
薄毛の方の毛根の毛包は休眠状態になっているだけ。
ホルモン作用もありますが、毛根の細胞たちは眠っている状態です。
薄毛の方は、新しく生まれた毛髪がしっかり根づくことなく抜けていってしまい抜けるペースが速まっています。
毛髪の寿命は平均4~6年ですが、薄毛の毛髪は十分に成長しないまま寿命が短くなっているのです。
毛髪は毛包から栄養を受け取ります。
しかし、毛包からの栄養を受け取れない場合、毛髪の成育・成長がうまくいかず薄毛になってしまいます。
鍼刺激による血管反応は、不要なモノを処理し必要な栄養を毛根部の毛包に供給します。
毛根部の毛包が活発化されると、毛髪を太くさせ、休んでいた毛根部が眠りから覚め毛髪を元気にさせたと考えられています。
その活発化に鍼刺激が一役買ったことが示唆されます。
薄毛の対策として、先ずは毛髪を抜けにくくしていくことが求められます。
毛髪の育ちやすい環境は頭皮への鍼刺激が有効です。
毛髪は頭皮環境を整える事でその寿命を延ばします
もともと頭皮を流れる血液は毛根として毛髪に栄養を与えています。
AGAなどは、頭皮の血行がホルモンや酵素の働きで毛髪に行き届かないことが報告されています。
ホルモンや酵素となると難しく感じるかもしれませんが、血流を良くすることで栄養は毛髪へ、戻すべき血液はしっかりと戻すことができるようになると毛髪は成長してくれます。
この原理を利用した施術方法を薄毛でお悩みの方に提供しています。
髪の毛が生えやすい頭皮の環境を鍼刺激によって作ってきます。
また当院ではセルフケアにも力を入れております
具体的な対策についてもカウンセリングにてお話をさせて頂きます
治療について
①あたま鍼(育毛鍼)…頭のみ局所的に刺鍼するプランです
②育毛プラン…あたま鍼+手足の経穴鍼灸
局所的な円形脱毛症には育毛特化の“あたま鍼のプラン、
壮年性、ストレスにによる脱毛には体質改善を促す“育毛プラン”がお勧めです
良く解らないときはご来院頂いてからご相談してプランを決める事も可能です
はりきゅう・整体・交通事故治療
予約制
羽鳥野接骨院鍼灸院
℡0438-40-4555